
ニューファームみなべについて


ニューファームみなべのパッケージなどに登場するヒツジさん。
お客さまに「ウメぇ〜!」とヒツジの様に言ってもらいたくて生まれました。
お客さまに「ウメぇ〜!」とヒツジの様に言ってもらいたくて生まれました。

家族みんなで南高梅を育てています。
大きな実で果肉たっぷりの南高梅は、私たちが暮らす「みなべ町」で誕生しました。町民のほとんどが梅農家というほど梅づくりが盛んな地域です。
剪定や虫除け、収穫、漬け作業、干し作業...と梅農家は1年中作業がいっぱい!家族みんなで日々成長する梅を家族同様の愛情で育てています。
寺本泰教
虫やへびが大嫌いなため、畑が苦手な優しいおじぃちゃん。
物作りが大好きでとってもマメ。
梅ジャム、梅びしおを何度も試作を重ねて作りあげました。
次は何を考案してくれるのかな…?笑
寺本まち子
寺本家の計5か所の梅畑の管理、梅干し作業を取り仕切るパワフルなおばぁちゃん。
仕事が早く、人の1.5倍のスピードで仕事をこなします。
青梅と白干梅の選別の目はとても厳しいので梅屋さんから厚い信頼を得ています。
寺本典之
ニューファームみなべ代表。
梅農家の息子に生まれ育ったが梅は食べられません。
見た目通り、力仕事は彼担当。
人見知りだけど家族の中ではムードメーカー的な存在です。
寺本恵美
大阪府堺市から梅の里へお嫁に来ました。
助産師、イトオテルミー療術師の仕事の傍らニューファームみなべの仕事をしています。
社交的で営業先の方やお客さんとのやりとりも大好きです。

おじいちゃんの味をお母さんが引き継いで

おじいちゃんが試作をくり返して完成した梅ジャムを今はお父さんとお母さんが引き継いでつくっています。
程よい酸味と爽やかな甘みが人気です。
さらっとしているので、炭酸で割って飲んでもおいしいですよ。家族の味を引き継いでお届けします!

愛情たっぷり、私たちのウメぇ〜梅でみんなを元気に!

お日様の光をたっぷり浴びた梅には、毎日を心地よく過ごせる成分がいっぱい詰まっています。
梅干はもちろん、梅ジャムや梅びしおなど色んな味の梅を楽しんでいただきたいです。
5月下旬頃から6月には自家農園産の青梅を販売しています。
ニューファームみなべのウメぇ〜梅でみんなが元気になりますように!
